食べたものを毎日記録する、ただそれだけのコーナー。


記録している人=三星舞
熊本在住の編集者、ライター。時々フードコーディネーター。近所のスターバックスがおしゃれ空間すぎて入店するのに勇気がいります。あとメニュー名が覚えられません。

2021年2月28日(日)

キャベツが1/2玉あったので全部コールスローにしました。
コールスローにしておくとキャベツをもりもり食べられます。
具はキャベツとにんじん、缶詰のコーンのみにしましたが、ツナやアボカドを加えてもおいしいです。
2021年2月27日(土)

韓国料理の店『よんよん家族』では毎月2日間を「キンパの日」として、手作りキンパを販売しています。
今日がその日だったので、久しぶりに買いに行ってきました。
細巻1本300円とかなりの良心価格。
ほうれん草やたくあん、卵焼きなど具だくさんで食べ応えもあります。
これにあさりの味噌汁を添えて、お昼は簡単に済ませちゃいました。
2021年2月26日(金)

今日は朝から雨で、日も差さずにどんよりとした天気。
こんな時こそ色のあるものを食べよう!と豆ご飯を炊きました。
グリーンピースは鞘から出したての新鮮なものを使うと、面倒だけどやっぱり香りと甘みが違います。
いつもは塩麹を加えて炊きますが、今日はすっきり仕上げたくて日本酒と塩で炊きました。
2021年2月25日(木)

大根が余っていたので、久しぶりに「いか大根」を作りました。
今日の夕飯はこのいか大根と、ねぎじゃこの冷奴、こんにゃくのピリ辛炒め、それからうどん。
なんだか渋~いラインナップでした。
2021年2月24日(水)

近所のミスタードーナツに近ごろ「本日分は完売しました」という貼り紙がされています。
よくよく見てみると、ミスタードーナツ50周年を記念して、ピエール・マルコニーニ監修のドーナツが完売したという内容。
そんなに人気なのかぁと他人ごとでしたが、今日店の前を通ったら在庫を発見!
流行に乗って「フォンダンショコラドーナツ ヘーゼルナッツ」というのを買ってみました。
チョコレードドーナツの穴にヘーゼルナッツ風味のクリームが詰められています。
おいしい・・・けど・・・いつものエンゼルクリームの方が好きです。
2021年2月23日(火)

「りんといと」のクッキーが家にあると、それだけでウキウキします。
今日はサクサクチョコサンドを食べました。
冬季限定とのことで、何年もお店に通っているのに初めて買いました。
サックサクのクッキーに、やわらかなチョコレート。
おいしくないはずがありません!
2021年2月22日(月)

2月1に1日にオープンした食パン専門店「サクラデリカ」。
熊本市と八代市の結婚式場・エルセルモ内で販売されています。
甘みのあるプルマンブレッドと塩味のイングリッシュブレッドの2種類で、どちらも人気のようです。
今日はプルマンブレッドをトーストしてワンプレートに。
といっても、サラダとひよこ豆のサラダを添えただけですが…。
トーストすると軽~い食感で、何枚も食べられそうです。
2021年2月21日(日)

春のような暖かさ。
朝からお弁当を持ってドッグランへ行って、陽光を浴びながら原稿を片付けたら気分がすっきりしました。
なんだかやる気が満ちて、帰宅後は冷蔵庫の半端野菜で副菜を作り置き。
ごぼうは千切りにしてゆで、マヨネーズとしょうゆ、少しの砂糖であえて、ごぼうサラダにしました。
黒ごまをたっぷり加えて、コクのある味に仕上げるのが好きです。
2021年2月20日(土)

なぜだか練乳が視界に入ったので買ってみました。
子どもの時はいちごを食べる時に必ず練乳をかけていました。
でも大人になると特に理由もなく練乳とは疎遠に…。
久しぶりのいちご×練乳の組み合わせは懐かしいおいしさでした。
2021年2月19日(金)

数年前から通っているお菓子屋さんを取材しました。
話を伺っていたらまた食べたくなってしまい、買い物もたっぷりしました。
お金がなかなかたまらないのは、原稿料のほとんどを取材先で使ってしまうからなのか…。
そんなことに今頃やっと気づきました。

取材の後は別件でズーム会議でした。
昨年から何度か話には出ていましたが、実際に行われたのは初めて。
ドギマギしましたが、移動時間がなくなるのは助かります。
自宅にいられれば、会議中に豆を煮ることもできます。
今日はレンズ豆を煮たので、オリーブオイルと塩、ガーリックパウダーやチリパウダーでマリネしました。
2021年2月18日(木)

今日も雪。
野外での撮影があったのですが、すごく、すごく寒かったです。
スーパーには春の食材がたくさん並んでいて、暖かい太陽が待ち遠しい!
たけのこの煮物をいただいたので、ちょっと早いけれど春を味わうことにします。
2021年2月17日(水)

青首だいこん、赤だいこん、小かぶ、ミニトマト、グリーンピース、新たまねぎ、スティックセニョール、紅菜苔。
ちょっとずつ余っていた野菜でミネストローネを作ったら、スープ皿の中で冬と春が混ざりあいました。

だんだん暖かくなってきたと思っていたのに、今日は朝からすごーく寒い!
おまけに雪まで降ってきて、外出前に慌ててコートを引っ張り出しました。
明日もまだ雪が降るとの予報。
コートは取材先でかさばるからあまり着たくないけれど、着るしかなさそうです。

*今日のおすすめ商品

井上桂子さんのミネストローネレシピ掲載号
|九州の食卓2017年春号|
2021年2月16日(火)

春間近になるとなぜかおはぎが食べたくなります。
かるべけいこさんのレシピが一番好きな味だけど、今すぐ一つだけ食べたい…。
そんな時にはスーパーのお惣菜コーナーで買っちゃいます。

*今日のおすすめ商品

かるべけいこさんのおはぎレシピ掲載
|九州の食卓2017年春号|
2021年2月15日(月)

いただきもののパール柑があったので、千切りして塩揉みした紫キャベツとサラダにしました。
薄皮から果肉を取り出す時にあふれる果汁をボウルに集めておいて、その果汁で果肉と塩揉みキャベツをあえます。
さっぱりしていて、今日のように暖かい日にぴったり。
それにしても風が強くて、打ち合わせ先から徒歩で帰る途中にずっこけそうになりました。
2021年2月14日(日)

久しぶりに食べた『ロイズ』の生チョコレート。
これはベーシックな「オーレ」ですが、今はプラリネやティラミス、シャンパンなんてものもあるのだとか!
冷蔵庫から出してすぐに食べるとひんやり、とろり。
しばらく常温に置くと、とろ~り。
どちらもおいしい!
価格が手頃なので思いっきり食べられるところも好きです。
2021年2月13日(土)

子どもの頃は味噌汁が嫌いでした。
特に、たまねぎと卵が一緒に入った味噌汁。
半生のたまねぎと、黄身までしっかり火が入った卵が嫌でした。
たまねぎは生か、クタクタか、どちらかがいい。
卵は半熟じゃないと。
子どものくせに一丁前にそんな不満を祖母にぶつけていたのを覚えています。
でも大人になると味噌汁を含めた汁物全般が好きになりました。
ポタージュも好きだし、ミネストローネも好き。
そしてチゲも!
チゲの時は、市販のチゲの素で楽しちゃいます。
具は、絹豆腐と長めに切ったネギだけで十分。
絹豆腐はお玉でざっくり分けるくらいの気軽さがちょうどよくて、もしあれば、冷凍保存しておいたアサリをいくつか。
辛くて、旨くて、これは日本にはないおいしさだよねえって思います。
2021年2月12日(金)

ほうれん草のおひたしは、おいしいけれどちょっと地味です。
食卓に出しても特に反応がないので、いまいち作り甲斐がありません。
そこで余っていたしらすを添えてみたら、なんだか突然見栄えのする一皿に…。
いつものおひたしよりも売れ行きがよくて、しらすパワーのすごさを感じました。
2021年2月11日(木)

刺身用のさばを、しょうゆとみりん、すりごまであえた「ごまさば」。
そのまま食べても、ご飯にのせても、さらにお茶漬けにしてもおいしいです。

昔はたいして興味がなかったのに、近ごろは青魚が大好き。
いわしやあじ、さばを見ると「おいしそう」と思います。
反対にあまり食指をそそられなくなったのが脂ののったとろ。
おいしいとは思うけれど、あまりたくさんは食べられなくなりました。
2021年2月10日(水)

熊本市内は日中はもう春のような暖かさ。
朝から取材でセーターに上着をはおって出かけたら、午後の帰宅時は汗ばんでしまうほどポッカポカ。
でも夕方はしっかり冷え込むので気をつけなければ風邪をひいてしまいそうです。

写真は『料理研究舎リンネ』の「クッキーコンフィチュール」。
リンネさんのおやつは見るたびに美しいなあと惚れ惚れします。
そして、食べるのがもったいないと思いながらもぺろりと完食してしまうのも毎度のことです。
2021年2月9日(火)

食べるのが好きだとあちこちで話すからか、食べものをいただくことが多いような…。
今日のおやつもいただきもので、天草の「黒まん」です。
直径3cmほどの小ぶりなまんじゅうで、黒糖の薄皮に白あんがぎっしり詰まっています。
甘さが控えめで、原稿書きの合間につまんでいたらいつの間にか完食していました。
2021年2月8日(月)

今日も朝から南阿蘇村へ。
すっきりとした青空が広がっていて、取材も楽しく、とてもいい一日でした。
しかも、甲佐町の『melanger(メランジェ)』のレモンケーキをお土産にいただいちゃいました。
ふかふかしっとりのケーキに、きゅっとした酸味のレモンアイシング。
レモンケーキって、ときどき食べたくなる味です。
2021年2月7日(日)

自宅からそう遠くない場所に、和牛が手頃な価格で売られているスーパーがあります。
黒毛もあか牛もあって、部位もロースやサーロインだけでなくイチボやクラシタなど珍しいものがそろっていて選ぶのが楽しい!
今日はカイノミがあったので、塩で焼いてみました。
脂と赤身のバランスがちょうどよくて、甘みも強い。
食感もやわらかくて美味でした。
2021年2月6日(土)

『九州の食卓SelectShop&Cafe』で新しく取り扱いが始まったスイーツ。
熊本・大津町のさつまいも専門農家がつくる『BATATAS』のスイートポテトです。
まったりと濃厚なスイートポテトにサクサクのパイ生地を合わせてあります。
一つずつ手作業で作られているので、焼き色や形が少し違っているのはご愛嬌。
どっしりして見えるけれど、意外とパクパク食べちゃえて一人で1/2本は楽にいけます。
また危険なおやつを知ってしまいました…。

*今日のおすすめ記事

セレクトショップ店長日記
|スイートポテト紹介の店長日記|
2021年2月5日(金)

今日の夕飯は作り置きしていたミートボール。
豚ひき肉をたまねぎとパン粉、卵、塩でこねて、丸めて、ソースで煮込んであります。
ソースはトマトの水煮をベースに赤ワインやしょうゆで味を調えました。

今日は朝から南阿蘇村へ。
このところ暖かい日が続いていたのでうっかり薄着で行ったらすごーく寒かったです。
俵山トンネル、南阿蘇トンネルを抜けたあたりで車の室外温度計から3℃を下回った警告音が。
念のためにカバンに入れていたホッカイロが役に立ちました!
2021年2月4日(木)

特に好きなわけではないのに、毎年買ってしまう。
それが、いちご。
きっと真っ赤な見た目とラブリーなフォルムに誘われてしまうのだと思います。
博多あまおうはビッグサイズのイメージがありましたが(あまい・まるい・おおきい・うまい)これは小ぶりなサイズ。
1パックを一人では食べきれないので、3粒食べて残りはシロップを仕込みました。
2021年2月3日(水)

所用で街中へ行き、鶴屋百貨店に寄ったら「全国有名駅弁等とうまいもの大会」のポスターが!
早く帰ろうと思っていたのに、催事場へふらふらと吸い込まれてしまいました。
特に目当てのものがあるわけではなかったので、逆にどれも気になってしまって、もう大変。
悩みに悩んで、釧路駅限定『弁当工房 引田屋』の「いわしとさばのほっかぶりずし」や、前にも食べておいしかった『湯葉弥』の「くみあげ湯葉」、地元宮崎『善太郎屋』の「鶏の炭火焼き」などを買いました。
それから『藤菜美』のみたらしだんごも。
焼きたて、(たれを)かけたての熱々を買うことができるということで、通り過ぎることができませんでした。
『藤菜美』のみたらしだんごは、直径1cmほどの小さなおだんごが串にささっていてかわいい~。
お店の方によると、京都ではみたらしだんごにきなこをかけて食べるのだとか。
きなこの小袋もきちんとセットになっていました。
2021年2月2日(火)

今年の節分は、本日2月2日だそうです。
2月2日が節分なのは1897年2月2日以来124年ぶりなのだとか。
そのせいなのか近所の魚屋さんが大量に海鮮巻きを作っていました。
なので買ってみました。
南南東を向かずに切り分けて食べてしまいましたが、食べないよりはいいだろうということにしておきます。
2021年2月1日(月)

珍しくロマネスコが売られていたのでパスタにしました。
オイルベースのオレキエッテです。
ショートパスタのよいところは食べるのに時間がかかるところ。
忙しいと早く食事を済ませようとして焦ってしまうので、意識してゆっくり食べるようにしなければと思います。

ロマネスコのオレキエッテ
1.鍋に湯1リットルをわかし、塩大さじ1とオレキエッテ80gを入れて8分ゆでる。小房に分けたロマネスコ1/2株を加え、さらに2分30秒ゆでる。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1/2と細切りのベーコン50gを入れ、弱火にかける。ベーコンの脂が出たら鷹の爪1本を加え、香りが立ったら①のゆで汁大さじ1を入れて乳化させる。湯切りしたオレキエッテとロマネスコを加えてオイルを絡め、塩で味を調える。