食べたものを毎日記録する、ただそれだけのコーナー。


記録している人=三星舞
熊本在住の編集者、ライター。時々フードコーディネーター。
運動不足のせいで体が重く、何もかもがおっくう…になる前にとピラティスを再開しました。
フットワークの軽い人間でいたい。

2023年11月12日(日)ロールケーキ


たまにロールケーキが食べたくなります。
でも生クリームはあまり得意でないので、できればカスタードも入っていて、もっと欲をいえばクリームよりもぎっしりとフルーツが巻き込んであるものが食べたいのです。
ケーキ屋さんはそんな私の都合にあわせてケーキを作ってくれているはずもないので、願望通りのものとはなかなか出会えません。
自分で作れば理想のロールケーキができるのかもしれませんが、そもそも私はお菓子作りが苦手です。
だから今日は生クリームのロールケーキを買って食べました。
2023年11月11日(土)ローストビーフ


今日のメインはローストビーフ。
奮発していい和牛を買ったのに、焼いて食べてみたら太い筋がありました。
ショックです。
ショックで何も書く気が起きません。
2023年11月10日(金)紫芋のポタージュ


直売所で紫芋を見つけて嬉しくなっって1袋買いました。
でもそもそもさつまいもがあまり好きではありません。
いくつかは豚肉とグリルにしたり、ソテーにしたりして食べましたが、1本あまってしまいました。
そういうわけで今日は紫芋のポタージュを作りました。
2023年11月9日(木)チョコレートケーキ


ケーキ屋でケーキを買う時に、「きょう食べたものに書くために絶対に名前を覚えておこう」と強く思います。
しかし帰宅したら100%忘れています。
今日買ったチョコレートケーキも、バナナのなんとかという名前だったような記憶がぼんやりと残っていますが…。
カタカナの羅列だから覚えられないのでしょうか。
それとも私の頭がちょっとアレなのでしょうか。
2023年11月8日(水)明太クリームうどん


先日醤油ラーメンを食べてから、冷凍食品に興味津々です。
いろいろ調べていたら冷凍うどんが人気と分かったので、早速試してみることにしました。
明太子と刻みのりがあったので、メニューは明太クリームうどん。
冷凍のうどんはもちもちとした食感で、ゆでずに使えて便利です。
2023年11月7日(火)帆立のマリネ


北海道産の帆立の貝柱が売られていたのでマリネを作りました。
貝柱は横にスライスしたくなりますが、縦に切るほうが食感が際立っておいしいと魚屋のおじさんに教えてもらいました。
味付けはオリーブオイルと薄口醤油、柚子胡椒、先日作った柚子茶。
刻んだパセリがあったので、それも加えてみました。
2023年11月6日(月)醤油ラーメン


無性にラーメンが食べたくなり、冷凍食品の醤油ラーメンを買ってみました。
メンマと焼豚も入っていて、とても本格的。
今の冷凍食品ってすごいんだなあと思いながら電子レンジでチンしたらあっという間にできあがりました。
刻んだ小ねぎと海苔を加えてすっかりお店気分です。
2023年11月5日(日)お好み焼き


関西弁の友人と話すと粉ものが食べたくなる現象を体感しています。
今日はお好み焼きを作りました。
仕上げに鰹節をたっぷり。
これが削り立てだったらもっとおいしいんだろうな。
鰹節削り器が欲しくなりました。
2023年11月4日(土)生ハムのサラダ


今日もサラダを食べました。
生ハムをちょっとだけのせて、ちょっとだけぜいたくに。
歯ごたえを残す程度にゆでたブロッコリーは、水気をしっかりと切ってオリーブオイルをまぶします。
それから塩をふると、いい感じのお店で出てくるサラダにのっているブロッコリーの味、に仕上がります。
2023年11月3日(金)オイルサーディンサラダ


すっかり冬のような寒さになってと思っていたら、夏のような暑さが戻ってきました。
もう11月だというのに一体どういうことでしょう。
途端に生野菜が食べたくなって、今日はオイルサーディンとベビーリーフのサラダを作りました。
2023年11月2日(木)おいなり弁当


今日のお弁当はおいなりがメインです。
だし汁をたっぷりと吸った揚げがポイントです。
おいなりをかむと、揚げからじゅわっとだし汁が出てきます。
自分で言うのも何ですが、このおいなりはとても良くできました。
もしライターを廃業したら、だしいなり専門店を開くのも良いなあなんて考えました。
2023年11月1日(水)「タオ珈琲」のアップルパイ


山鹿の「タオ珈琲」でテイクアウトしたアップルパイ。
りんごの甘煮が1/2個どーんと入っていて、カスタードも少し。
パイは重さのあるザクザク系。
全てのバランスがちょうど良い逸品です。