食べたものを毎日記録する、ただそれだけのコーナー。


記録している人=三星舞
熊本在住の編集者、ライター。時々フードコーディネーター。
先月決めた、2023年下半期の挑戦は「パン作り」。
作れるパンの種類をちょっとずつでも増やせたらいいな、と思います。

2023年8月31日(木)いかの一夜干し


いかの一夜干しをいただいたので、さっと焼きました。
七味マヨを添えると居酒屋っぽい感じに。
近ごろ魚介類がとても好きです。
2023年8月30日(水)
まぐろとキムチ、アボカドのコチュジャンあえ


先日からちょっとしたまぐろブーム中です。
今日はキムチとアボカドと一緒にコチュジャンであえました。
甘辛いたれとまぐろは相性が良いようです。
まぐろではなく、たこでも合いそうな気がします。
2023年8月29日(火)
つるむらさきとしいたけのお浸し


ぬるぬる、ねばねばした食材って、食べるとなんだか元気が出ます。
元気がない、というわけではありませんが、昆布、なめこ、もずく、納豆…と近ごろやたらとぬるぬるねばねばしたものを食べています。
今日はつるむらさきをしいたけとお浸しにしました。
だし汁にしょうゆと塩、みりん、それからお酢を少々。
あっという間にもう9月。
でもまだまだ暑い日は続きそうなので、まだしばらくぬるぬるねばねばしようと思います。
2023年8月28日(月)ゆでとうもろこし


とうもろこしが好きです。
歯を立てた瞬間にブシュッと果汁が出るくらいジューシーな品種が好きです。
しかし今年はいい個体との出合いがなく、不完全燃焼気味…。
しかも切る際に実を削ってしまい(実と実の間に刃を入れたかった)いろいろと納得がいきません。
旬ももう終わりですが、もう一度どこかでとうもろこしを買いたい!
2023年8月27日(日)枝豆のだし漬け


ピリ辛に味付けした濃いめの出し汁で枝豆を蒸し煮しました。
思いつきで作ってみましたが、普通の枝豆よりもずっとクセになる味…!
手が止まりません。
2023年8月26日(土)まぐろとアボカド、キムチの和えもの


犬も食べて良い食材の一つに、まぐろがあるそうです。
早速刺身用の赤身を買って、半分はうちの子たち用にゆでまぐろに。
残った半分を人間用にして、アボカドとキムチとあえてみました。
2023年8月25日(金)きゅうりのぬか漬け


今年はぬか床の調子がいい感じ。
あまり気をわず、冷蔵庫の助けを借りながら、自分のペースで世話をするのが私には合っているようです。
今年こそはなすを色良く仕上げてみたいところですが、ひとまずはせっせときゅうりを漬けています。
2023年8月24日(木)なめこともずくのお吸い物


またしてもなめこともずく。
一度はまるとそればかり食べてしまう習性があるので、毎日のようにぬるぬるしたものを作って食べています。
千切りのしょうがをたっぷり入れると、日中に冷房で冷え切った体が内側からあたたまるのを感じます。
2023年8月23日(水)にんじんのりんご酢あえ


なんだか体が重いし、動くのも億劫…。
夏バテかなと思いましたが、ただ単に運動不足と食べ過ぎで太っただけでした。
運動の習慣がついていた頃は、今よりも忙しかったのに何だか元気でした。
やっぱり適度な運動が必要なんだな~と思いながらも、今日のところは体にやさしそうな料理を食べて済ませることに。
鹿児島「坂元醸造」のりんご酢と塩であえたにんじんです。
このにんじんの食べ方にちょっとはまっていて、2本分くらいは一度にぺろりといけます。
2023年8月22日(火)ぬか漬け


その日の仕事と家事がひと段落ついたら、スマホの漫画アプリで漫画を読むのが楽しみです。
最近はまっているのは、たかなししずえさんの「しーちゃんのごちそう」という作品。
昭和30年代、千葉県の商店の一人娘としてすくすく成長中のしーちゃんの食卓を基点に、商店街のほのぼのとした人間関係や、愛情たっぷりの両親とのやりとりなどを描いています。
各話のタイトルが「アスパラの缶詰」「赤玉ぶどう酒とクラッカー」「カルメ焼き」と昭和グルメで設定されている点も私の好み。
そんな「しーちゃんのごちそう」でぬか漬けきゅうりを1本まるかじりする描写があったので、最近手入れをさぼりがちだったぬか床にきゅうりを投入。
いい感じに浸かったので、今日は、これを、まるかじりしました!
2023年8月21日(月)生ドーナツ


生ドーナツの作り方を習いました。
イースト菌で発酵させたブリオッシュ生地をオーブンで揚げ焼きし、カスタードを詰めています。
仕上げに砂糖をまぶしましたが、撮影までに時間を置いてしまったせいではがれてしまいました。
まとめると、生ドーナツを作るのは、とても難しかったです。
2023年8月20日(日)韓国おでん


韓国おでんを作りました。
いりこと昆布、たまねぎでだしを取って、韓国の練り物・おムクを投入。
ピリ辛に仕上げるための唐辛子も忘れずに。
熱々で汗だくになりながら食べました。
2023年8月19日(土)「福寿司」の極


今日のお昼は出前寿司。
「福寿司」の極と、茶碗蒸しを注文しました。
アラのお吸い物とお刺身も届いて、さすがにお腹がはちきれそう……。
2023年8月18日(金)味付け卵


黄身がとろっとした味付け卵が好きです。
しばらく失敗とは無縁だったのに、ここ数回はどうにも茹ですぎ。
しかも今日は殻むきにも失敗してズタボロな味付け卵ができてしまいました。
2023年8月17日(木)「韓国農協」のキムチ


韓国食材専門店で購入した「韓国農協」のキムチ。
市販品としては目面悪しく、原材料に添加物が使われていません。
発酵が進んでいて、ちょっと酸味が効いてさっぱりとした味。
でもしっかりと辛い!
残りは炒め物にしてみようと思います。
2023年8月16日(水)夏野菜のみぞれ揚げ浸し


料理家の土井善晴さんのお料理だったと思うのですが、なすに細かく切り込みを入れた揚げ浸しの写真を見て食欲を刺激されました。
食べたいと思ったら作らずにはいられないので、なすと、冷蔵庫にあったピーマン、前の晩の残りの大根おろしでみぞれ揚げ浸しにしてみました。
しっかりと冷やして味がしみた野菜がおいしい…。
なんだか近ごろ、肉や魚よりも野菜が好きになったような気がします。
2023年8月15日(火)水菜のナムル


特売の水菜を勢いあまって2袋買ってしまいました。
冷蔵庫の野菜室で場所を取るし、何より鮮度がどんどん落ちるので、まとめてナムルにしました。
刻み昆布と一緒にごま油と塩で和えただけの、ただそれだけの料理。
でもこういうのが一番好きです。
2023年8月14日(月)もずくとなめこ豆腐のスープ


今年は妙にもずくが好きです。
もっぱらスープにして食べています。
そんなわけで、今日のスープはもずくとなめこ、豆腐。
刻んだ生姜もたっぷり入れたので、体が芯から温まります。
2023年8月13日(日)「DECORARE」のバジルパスタ


ちょっと疲れがたまり気味。
お昼は「DECORARE」のバジルパスタを買ってもらって、簡単に済ませました。
腰と肩が凝り固まっていて、頭痛までするような…。
原因ははっきりしています。
長時間のデスクワークと、運動不足です。
2023年8月12日(土)「イロナキカゼ」のランチ


南阿蘇村の「イロナキカゼ」で、初めてランチを食べました。
「イロナキカゼ」を知ったのは、忘れもしない2011年春のこと。
それから実際に足を運ぶまでに10年以上もかかってしまいました。
しょっちゅう南阿蘇村へ行っているのに、なぜそんなに時間がかかってしまったのか。
手前の蕎麦屋やカフェに立ち寄ってしまっていたから。
ただそれだけの理由です…。
2023年8月11日(金)カンパーニュ


カンパーニュを焼きました。
焼き色も、クープも、理想としているものとは程遠い仕上がり…。
やっぱりパン作りは難しいけれど、一筋縄ではいかないところが結構好きです。
2023年8月10日(木)なめこ豚汁


体を内側から温める必要がある!
なぜだかふとそう感じて、豚汁を作りました。
豚肉、たまねぎ、しょうが、冷凍保存しておいたいろいろなきのこ、油揚げ。
それから野菜室になめこがあったので、なめこも入れてみました。
2023年8月9日(水)トマトと香味野菜


アイコトマト、青じそ、茗荷。
しょうゆと酢、ごま油で作るドレッシングをかけて食べます。
ドレッシングをかけてから写真を撮ろうと思って、すっかり忘れて食べてしまいました。
なのでかける前のテスト撮影した写真ですみません。
2023年8月8日(火)パワーサラダ


数年前に流行したパワーサラダ。
野菜に果物や肉などの食材をプラスして、一皿でバランスよく栄養を摂れるサラダレシピです。
久しぶりに鶏ハムを作ったので、いちじくやシャインマスカットと盛り合わせてパワーサラダにしました。
こんな感じの昼食を毎日食べるのが理想です。
2023年8月7日(月)「ミスタードーナツ」のじゃがいもベーコンパイ


冷凍のパイ生地が余っているので何かに使いたい。
そう考えながらスーパーに行き、なぜか「ミスタードーナツ」でじゃがいもベーコンパイを買って帰ってしまいました。
しかも、温め直そうとして焦がしてしまいました。
近ごろ自分のことが分かりません。
2023年8月6日(日)「DOUBLE K」のチーズケーキ


ずっと気になっていた洋菓子店「DOUBLE K」。
近くを通ったので、これがチャンスと立ち寄りました。
人気店で開店前に行列ができることもあるとか。
私が訪ねた時間はお昼すぎだったため店内はすいていましたが、ショーケースの中も品薄に。
購入したチーズケーキを食べて、これは並んででも食べたい味だなと納得。
漫画「天使なんかじゃない」に出てくるチーズケーキに子どもの頃から憧れていましたが、実在したらこんな感じ!のような気がします。
2023年8月5日(土)「天草酒造」の湯島


今日は愛犬の14歳の誕生日です!
昨年末から体調を崩すことが増えましたが、元気に誕生日を迎えてくれたことに感謝の気持ちでいっぱい。
14年も一緒にいると人間の言葉が分かるようになるのか、話しかけるとじっと目を見て聞いてくれます。
なので、1日でも、1秒でも長く、一緒にいてねと伝えました。
写真は「天草酒造」の芋焼酎・湯島。
特別な日なので、特別なお酒を開けました。
2023年8月4日(金)かぼちゃとにんじんのポタージュ


冷凍しておいたかぼちゃとにんじんのペーストでポタージュを作りました。
暑い日が続くとつい冷たいものを多く食べてしまうので、温かい野菜スープを積極的に体に入れたいと思います。
2023年8月3日(木)「ゲシュマック」のソーセージ


おいしそうなソーセージをいただきました。
宮崎県・川南町で豚を生産する宮崎第一ファーム。
ファーム直営店の「ゲシュマック」で販売している自家製の加工品とのこと。
油を引かずにフライパンでじっくり焼いて、粒マスタードを添えていただきま~す。
2023年8月2日(水)桃ジュース


桃をコンポートにした時のシロップが残っていたので、炭酸水で割ってジュースにしました。
今日と明日は取材で鹿児島へ。
暑さでバテないように、鹿児島のおいしいものをしっかり食べようと思います!
2023年8月1日(火)麻婆丼


昨日の残りの麻婆豆腐で麻婆丼。
花椒を切らしていたので、代わりに山椒をたっぷり振りました。
今日から8月です。